ヒメリンゴ
春に淡い色の花を咲かせていたヒメリンゴ、赤い果実を沢山つけて
返り咲きでしょうか、ゴツゴツした枝に可愛い花が幾つも
小さな蕾も見えて、可愛い花に嬉しくなります
ヒメリンゴ(姫林檎)バラ科
淡い色の花、濃いピンクの蕾、幾か所にも花を咲かせていたヒメリンゴ
父の盆栽で見ていた可愛い花や小さな果実は懐かしい
木々に絡んでるトキリマメ、赤く色づいた鞘が弾けて
鞘から落ちそうで落ちないピカピカに光った黒い種子、見つけるのも楽しみ
トキリマメ《吐切豆》(マメ科)
春に下向きの可愛い花を咲かせる チゴユリの黒く熟した実
チゴユリ《稚児百合》(イヌサフラン科)
沢山の赤い実をつけたクコ、クコ酒や、乾燥した果実は杏仁豆腐の上などに
クコ《枸杞》(ナス科)
長く白い蕊が美しいギンバイカの花、葉を揉むと爽やかな香りがします
ギンバイカ《銀梅花》《マートル》(フトモモ科)
大きな葉に鮮やかな透き通った真っ赤な ミヤマフユイチゴの果実
ミヤマフユイチゴ《深山冬苺》(バラ科)
白い色から淡い紫色の可愛い花を咲かせる イヌホオズキ
イヌホオズキ《犬酸漿》(ナス科)
日当たりの良い場所に咲いていた淡い紫色の小さな花、アレチハナガサ
アレチハナガサ《荒地花笠》(クマツヅラ科)
日陰に咲いていたシロヨメナは、朝露をつけて