2015年09月25日 オオカモメヅル 植物 自然 花 小さな小さな花、オオカモメヅルが周りの草木に絡んでます 大きな葉の上に咲いた花 昨年と同場所で、咲いている花に出会うことが オオカモメヅル《大鴎蔓》(ガガイモ科) 小さな花びらは綺麗な星形、肉厚で白い綿毛が生えてます こちらは鮮やかな濃赤紫の花 同属のコバノカモメヅルに比べても小さなオオカモメヅルの花は5㎜ほど、探すのも大変 花後には、ガガイモ科特有の実を水平に2個付けて 寒くなると実が割れて綿毛を付けた種子が初めて飛び出します 対生する葉の形態をカモメの翼に例えてオオカモメヅル
ヒゲ爺 2021年09月25日 14:07 心さん、コメント有難う御座います。永い間お付き合い有難う御座います。メールやラインは苦手で、孫たちには返事が来ないと言われています。 お喋りは、楽しいですが・・・・コメ返は難しいですね。頑張ります。
心 2021年09月25日 22:48 ヒゲ爺さん、こんばんは♪沢山の気持ち玉を頂き、有難うございます。緊急事態宣言で、お盆にお参りに行けませんでした。綺麗に撮られた蓮の花を拝見して・・。母と一緒に眺めたことを思い出します。コメントは、どうぞお気になさらずに。これからも、宜しくお願い致します。コメントを頂き、有難うございました♪
この記事へのコメント
永い間お付き合い有難う御座います。
メールやラインは苦手で、孫たちには返事が来ないと言われています。
お喋りは、楽しいですが・・・・コメ返は難しいですね。
頑張ります。
沢山の気持ち玉を頂き、有難うございます。
緊急事態宣言で、お盆にお参りに行けませんでした。
綺麗に撮られた蓮の花を拝見して・・。
母と一緒に眺めたことを思い出します。
コメントは、どうぞお気になさらずに。
これからも、宜しくお願い致します。
コメントを頂き、有難うございました♪